不動産登記


不動産登記とは、土地や建物に関する情報(所有者は誰か、面積はどれくらいか、担保は付いているのかいないのかなど)を、法務局の登記データに記録し、これを広く一般に公開することをいいます。

 

これにより、不動産を取引しようとしている人たちが、安全に取引できるように売買・相続や抵当権設定・抹消などの記録を誰にでもわかるようにする制度です。

 

登記をすることによって所有権や抵当権などの自分の権利を他人に対して主張できる(対抗力をもつ)ようになるのです。

 

司法書士は登記の専門家として、不動産登記に必要な手続きについてのアドバイスや書類作成をしています。

不動産登記は、司法書士にとって最もポピュラーな業務です。

ご相談ケース

  • 現在の持ち家を売却したので買主さんの名義にしたい。
  • 新築のマンションまたは土地つきの一戸建てを購入したので自分の名義にしたい。
  • 自宅を建て替えたので、必要な登記をしてほしい。 
  • 住んでいる土地や建物を配偶者に贈与したい。 
  • 住宅ローンを返済したので、抵当権抹消の登記をしてほしい。 
  • 父(母)が亡くなったので、相続により自分の名義にしたい。